グローバル・ガバナンスにおける多様な主体とトランスナショナル規範

グローバル・ガバナンス学会が主催する2022年の国際シンポジウムのお知らせ

(English follows after the Japanese explanation)
国際交流委員会 グローバル・ガバナンス学会
グローバル・ガバナンスにおける多様な主体とトランスナショナル規範
2022年3月17日午前9:00~12:00
主催:グローバル・ガバナンス学会
共催:立命館大学国際地域研究所
共催:科研費基盤B「変貌する大国間関係・グローバル市民社会の交錯とグローバル・ガバナンス  」

グローバル化する国際社会において、国家間秩序を超えて、非国家主体も取り込んだ多様な規範が現出している。これらトランスナショナルな規範は、グローバル・ガバナンスに寄与するものであるか、あるいは規範の多様化、複雑化が、かえってフォーラム・ショッピングやレジーム・ショッピングを引き起こし、秩序の混乱を導くこととなるのか。ハイブリッド化する紛争を見据えて、むしろ国家主体がこれを利用して国家を堅牢化する動きもみられる。バイデン政権が提出したリポート(The White House, Building Resilient Supply Chains, Revitalizing American Manufacturing and Fostering Broad-based Growth,2021 June.)非国家領域における黙示的なルール形成を積極的に利用してサプライチェーンを堅牢化することによって、国家主体の秩序を保つという考え方も出てきている。本パネルでは今後のグローバル・ガバナンスにおける多様な主体とトランスナショナル規範の展望について検討したい。

パネリストには、海外から2名、日本から2名、いずれも若手とベテランの組み合わせ、また国際政治経済学と国際法の組み合わせを考えた。

●日時:2022年3月17日(木)9:00~12:00(日本時間)

●オンライン開催:日程が近づきましたら、ZOOMアドレスをお知らせします。

下記Formsから3月16日までにご登録ください。URLをお送りいたします

https://forms.gle/rsQ7jW7Y7n6E7jwP6

●使用言語:英語

●主催:グローバル・ガバナンス学会

総合司会 庄司真理子 敬愛大学国際学部教授

開会の辞 福田耕治 グローバル・ガバナンス学会会長、早稲田大学政治経済学術院教授

バージニア・ホーフラー(Dr.Virginia Haufler)メリーランド大学教授「気候リスク、プライベートガバナンス、およびトランスナショナルな規範の安定性」

ミア・ラヒム(Mia Rahim)ニューイングランド大学法学部准教授、南オーストラリア「ビッグデータ “に基づくグローバル企業の “ニューノーマル “における規制」

吾郷真一 立命館大学衣笠総合研究機構教授「これからの国際労働基準の姿—ソフトローの活用」

服部崇 京都大学経済研究所特任教授「APEC と国際規範策定におけるその役割」

コメンテーター:

足立研幾 立命館大学国際地域研究所所長、国際関係学部教授

渡邊智明 福岡工業大学社会環境学部准教授

宮脇昇 立命館大学政策科学部教授

International Exchange Committee,  Japan Association of Global Governance

Multilateral Actors and Transnational Norms in Global Governance

Organized by:Japan Association of Global Governance

Co-sponsored by:

– Institute of International Relations and Area Studies(IIRAS), Ritsumeikan University

– Grant-in-Aid for Scientific Research B “Global Governance and the Intersection of Changing Great Power Relations and Global Civil Society

March 17th, 2022 JPT: From 9:00 am -12:00am, UTC: From0:00am-3:00am

(March16th、2022 EST:19:00-22:00ppm-22:00pm)

In the globalizing international society, a variety of norms have emerged that go beyond the interstate order and incorporate non-state actors. Will these transnational norms contribute to global governance, or will the increasing diversity and complexity of norms lead to forum shopping, regime shopping, and confusion in the order? In anticipation of hybridizing conflicts, some state actors seem to be taking advantage of this to make their states more robust. A report submitted by the Biden administration (The White House, Building Resilient Supply Chains, Revitalizing American Manufacturing and Fostering Broad-based Growth,2021, June. In this panel, we will discuss the future of global governance and how it can be applied in the future. This panel will examine the prospects for diverse actors and transnational norms in global governance in the future.

The panelists will be a combination of young and experienced scholars, two from abroad and two from Japan, as well as a combination of international political economy and international law. In consideration of the time difference, we are planning to hold the meeting in February or March, starting at 7:00 p.m. on the East Coast of the United States and 9:00 a.m. in Japan.

General Moderator:Professor Mariko Shoji, Keiai University

Opening Remarks: Dr.Koji FUKUDA, President, Japan Association of Global Governance, Professor, Waseda University

Dr.Virginia Haufler, the University of Maryland, International Relations, International Political Economy, Global Governance “Climate Risk, Private Governance, and Transnational Norms of Stability”

Dr Mia Rahim, Associate Professor, Academic Board; University of New England, South Australia, School of Law “Regulating ‘Big Data’ Based Global Corporations in the ‘New Normal’”

Dr Shinichi AGO, Ritsumeikan University, Professor, Kinugasa Research Institute, Ritsumeikan University “Future of International Labour Standards Setting – The Soft-law Approach“

Takashi HATTORI, Professor, Institute of Economic Research, Kyoto University “APEC and its role in formulating international norms”

Commentator:

Kenki ADACHI, Director of the Institute of International Relations and Area Studies, Professor of International Politics, College of International Relations, Ritsumeikan University

Tomoaki WATANABE, Associate Professor, Fukuoka Institute of Technology

Noboru Miyawaki, Professor, Ritsumeikan University

カテゴリー: おしらせ パーマリンク